商品をカテゴリーから探す
塗る場所・素材
塗料の種類・機能
塗る建物・施設
塗装用具
メーカー
室内かべ・天井
浴室
屋内木部
屋外木部
屋内外鉄部
外壁
屋根
屋上・ベランダ
コンクリート床
道路・駐車場
車両・船舶
金属
プラスチック
布・テント生地
スプレー
多用途塗料
木部塗料
自然系塗料
床・道路ライン塗料
防水塗料
撥水材
遮熱塗料
耐熱塗料
看板・テント塗料
マグネットペイント
反射塗料
特殊用途塗料
密着剤(密着プライマー)
黒板塗料
ホビー・工作用塗料
ワックス類
蛍光塗料
蓄光・夜光塗料
下塗り塗料
塗料処理剤
うすめ液・ハケ洗い液
木材・建材・石材
さび止め塗料
発光塗料
洗浄剤・保護剤
パテ・補修材
剥離剤
店舗・会社
工場・倉庫
ホテル・旅館
別荘・保養施設
病院・介護施設
劇場・ホール・体育館
美術館・博物館
駐車場・道路・公園
塗装用具セット
刷毛(ハケ)
ローラー
バケット・皿・容器
マスカー・マスキング
紙やすり・研磨材
コテ・ヘラ
ウエス・その他
アサヒペン
AFJ
アトミクス
アトムハウスペイント
インターナショナルペイント
イノウエ
イサム塗料
ABC商会
エスケー化研(SK化研)
大谷塗料
大塚刷毛製造
オキツモ
オスモ&エーデル
大阪ガスケミカル
カモイ
紙尾脇
川上塗料
関西ペイント
カンペハピオ
菊水化学工業
玄々化学工業
ケミプロ化成
コシイプレザービング
サンデーペイント
シッケンズ
四国化成工業
シントーファミリー
シンロイヒ
神東塗料
セイム
染めQテクノロジィ
大日本塗料
大同塗料
ターナー色彩
タイセイ
ダイワ
寺岡製作所
中国塗料
トウペ
ニッシンイックス
日東電工
日本特殊塗料
日本ペイント
バンジ
藤原産業
PIA
東日本塗料
マグペイントジャパン
マノール
丸長商事
水谷ペイント
三井化学産資
ミヤキ
メーコー
ヤブ原産業
ユニオンペイント
吉田製油所
ヨトリヤマ
リボス
ローバル
ロックペイント
和信化学工業
まんまるさんのレビュー
まんまるさんのレビュー
1
件中
1
-
1
件表示
\2,000円OFFクーポン/ 【漆喰塗料】 EF漆喰EASY 10kg + 専用塗装セット(A) 塗り面積 タタミ12枚分 <10色> ローラーで塗れる (水性 しっくい 漆喰壁 日本製 塗装セット 塗装用具セット DIY) STK-36 EF水性マルチシーラー4kg×1缶付き
投稿日
2025/05/02
和室の壁紙が剥がれてきた為コチラの商品を使い初めてのDIYに挑戦しました まず壁紙剥がしとその下地である砂壁の掃除、養生、下地剤の1回目の塗装で1日、2回目の下地剤と1回目の漆喰塗装で1日、2回目の漆喰塗装と後片付けで1日と合計3日かかりました 私が塗装した日は気温20度位湿度25〜35でしたので大変乾きが良く下地剤、漆喰塗装に関してはとても順調に進みました。漆喰塗装は1回目は結構ムラがある感じでしたが2回目の塗装でムラ消すのをを意識して丁寧に塗装結果ムラなく綺麗に仕上がりました塗装時間は下地もそうですが1回40分前後でできます 塗装時間は余りかからないのですが下準備に時間がかかります 私は大雑把な性格なので養生の仕方が甘くはみ出しがありすぐ濡れ布巾で拭けば取れるのに適当にしたため全ての塗装が終わり養生を取った後はみ出した部分がすっかり乾いてしまいそれをヤスリで取るなどして苦労しました(笑)養生はとっても大事!!という事を学びました とはいえ初めてのDIYは1人だけでしたわりには上手く出来たので大変満足してます 私は下地剤、漆喰の塗装剤道具がセットになったものを購入したのでとてもやりやすかったです 買い足した物は壁紙を剥がすヘラとビニールが付いた養生テープだけです 六畳の部屋で壁部分は少なめです。下地剤は4部の1程残り漆喰ペンキは半分程残りました
1
件中
1
-
1
件表示