賃貸DIYの初心者におすすめ!小物をシャビーに塗ってオシャレ空間を作ろう♪
最近、オトナ女子に人気のシャビーテイスト。
「シャビーシック」「ホワイトシャビー」など、多くの女性がお部屋のインテリアに取り入れています。本日は賃貸に住んでいるみかみんが、小物や家具をシャビーにペイントします!みかみんが使った塗料は、ミルクペイントシリーズのみ!どんな風に変化するか楽しみです♪
目次
フォトフレームをペイント!
まずは、100均で大量購入したフォトフレームから。どんな雰囲気になるか、いろいろ試してみます!
『ローマの休日』のポストカードを飾りたくて。ミルクペイントのスノーホワイト×アンティークメディウムの組み合わせです。
こちらはスノーホワイトで塗った後に、ディキシーブル―を重ねてみました。ポストカードの色合いに合わせて、ブルーを使ったのがポイント☆
こちらは、クラッキングメディウムを使ってみました。スノーホワイト×ヘンプベージュですが、ひび割れ加工が失敗したので、アンティークメディウムで重ね塗りして誤魔化しました(笑)アンティーク調になったので、一安心です♪

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
サイドテーブルをペイント!
お次はサイドテーブルをペイントしました。まさかのBefore写真を撮り忘れてしまい…もっとポップで昭和を感じる柄だったものをシックにしたくて。
※画像はイメージです。出典:d.hatena.ne.jp/retro-bianca
どうやっても黒いソファーと合わなかったので、ホワイトアンティーク風に塗り替えました!かなりお気に入りです♪フォトフレームにも使ったミルクペイントのヘンプベージュ×アンティークメディウムです。
マガジンラックをペイント!
無垢の木材で作ったマガジンラックです。ナチュラル感を出すには無垢のままでもいいのですが、正直ペンキが余ったので(笑)
かなり適当…サクッと塗ってあります。なかなか雰囲気が出た気がします。

いかがでしたでしょうか?今回、大活躍のミルクペイント。やっぱり小物のペイントにはミルクペイントシリーズが使いやすいです!
お部屋を見回してみると、後から買い足したものや、他のショップで購入したものは、何となく色が違います。違和感がなければいいのですが、同じ色に統一してみると、お部屋全体がまとまります。「まとまる」とは居心地がよくなる、ということです。ただ疲れて帰るだけの家が、リラックスできる空間になりました♪