読み物アイコン読みもの

お買物アイコンお買いもの

OFFICIAL SNS


ベランダの床を防水塗装するなら「EF水性ウレタン防水材ミズハ」がおすすめ!

皆さん!いきなりですが、ベランダやバルコニー床のメンテナンスはしていますか?
防水床は、常に紫外線や雨から建物を守っているので劣化の進行が早いです。メンテナンスをしないとひび割れ・カビや苔などの発生、雨漏り等を引き起こす原因となりますので、日頃からチェックをしましょう。そして、塗り替えが必要でしたら早めに対応しましょう。
塗り替えは、業者の方にしてもらう方法が一般的ですが、最近では、初めての人でも塗りやすい防水塗料が出てきているので自分で塗り替えをする人も増えてきました。
その中でも今回、塗りやすく簡単に本格防水塗装できる「EF水性ウレタン防水材ミズハ」をご紹介します。

1.EF水性ウレタン防水材ミズハとは?

EF水性ウレタン防水材ミズハは、一液水性ウレタンタイプの本格防水材です。
水性タイプのため溶剤臭特有の臭いもなく、塗装時にご近隣に迷惑を掛けることがなく安心して塗装ができます。
また 防水塗膜は、一度に1mm(2度塗りで2mm)と一般的な水性簡易防水材(0.3mm×3度塗り)よりも厚付けが可能な上に本材の塗装回数も2回で済ますことができます。
さらに塗装方法は、ローラーのみで塗装できるためコテ仕上げのような難しさがないのでどなたでも簡単に塗装することができます。

【優れた6つの特長】

EF水性ウレタン防水材ミズハは、6つの特長を持っている優れた防水材です。

1.水性で安全
2.作業性
3.防水層が厚い
4.防滑仕上げが可能
5.遮熱性
6.いろいろな素地に対応


1.水性で安全

水性ですので溶剤臭もないので安心安全に扱え、近隣に迷惑かけず塗装することができます。

2.作業性がよい

刷毛やローラーで簡単に塗装することができるので初めての方でも扱いやすいです。
また、平面のみならず立ち上がり、出隅・入隅の施工も容易です。

3.防水層が厚い

厚膜で耐触性、耐水性などに優れています。また塗膜に伸縮性があり下地に追従しひび割れしにくいです。さらに上塗りを塗装することで耐候性が向上します。

4.防滑仕上げが可能

EF水性ウレタン防水材ミズハは、骨材入りのノンスリップ仕様のため、凹凸ができるので仕上がりはザラっとした質感になります。また凹凸があるので雨の日は滑らずに安心して歩くことができます。

5.遮熱性がよい

太陽光を効率よく反射し、優れた遮熱効果を発揮します。そのため塗膜表面の紫外線による劣化を防ぐことができます。

 

6.いろいろな素地に対応

EF水性ウレタン防水材ミズハは、いろいろな素地に対応していますので一般のベランダ床でしたらだいたい塗装することができます。しかし、塗装できない素地もありますのでご確認ください。

【塗装できる床】

●屋上、ベランダのコンクリート・モルタル面の防水塗装
●旧塗膜面(ウレタン防水・加硫ゴム系シート防水・アスファルト防水)への塗り替え
●屋上、ベランダのFRP防水面への塗り替え(FRP用洗浄剤が必要)

【塩ビシート床の場合】

床の素地が塩ビシートだった場合、専用のプライマーを下塗りしていただくとEF水性ウレタン防水材ミズハを塗装することができます。

【以下の劣化症状がある場合】

素地が塗装可能な場合でも下記のような劣化症状がある場合は塗ることができませんのでご注意ください。

●床がかなりひび割れている。
●表面の色が変わっている、黒ずんでいる。
●屋上の一部にいつも水たまりができている、ぶよぶよしている部分がある。
●天井にシミのようなものが出てきた、水が垂れてきた。

※すでに雨漏れが発生している場合は、雨漏れが発生している箇所を特定し適切な措置を施してください。
防水塗装だけでは雨漏れは防げませんのでご注意ください。

もしも、一つでもある場合は、業者の方に診断してもらうことをおすすめします。

【どうしても素地がわからない場合】

専門業者様にご相談いただくか、もしくはパジョリスのスタッフにご連絡ください。

また、こちらの記事は、より詳しく素地の確認方法が書かれています。

屋上やベランダの塗り替え時期とおすすめの塗料

■素地別の掃除(処理)方法

素地に問題なければ塗装する前にきちんと掃除をしておきましょう。掃除方法も素地によってそれぞれ違いますので確認してください。

2.塗装工程が少ないので初心者でも扱いやすい

EF水性ウレタン防水材ミズハは、初心者の人でも扱いやすく簡単に塗装できるように、下塗り~上塗りまで3ステップで仕上げることが可能です(下地処理は除く)。

■EF水性ウレタン防水材ミズハの塗装工程

3.届いたらすぐに塗れるセットを複数ご用意

塗装工程をみて、これなら塗れそう!さっそく準備しよう!となったとき、「必要なものが分からない。」「買い忘れがないか不安。」など困ってしまわないようにパジョリスでは、下塗りから上塗りまでをセットにした商品をご用意しています。
セット内容は、10平方メートル・50平方メートル・100平方メートルの面積別のセット商品やFRP防水面などの素地別商品、さらに塗料と塗装用具をセットにした商品など、スタッフが厳選したセット商品をご用意いています。
塗装面積は、わかるけど個々に準備するのは面倒だな~。という方にもおすすめです。

 

▼▼10平米、50平米、100平米のセット(塗料のみ)▼▼

▼▼10平米、10平米FRP用(塗料+塗装用具)▼▼

塗装用具から養生まで全部用意されているセットなので気になる方はバナーをクリック!

▲▲ EF水性ウレタン防水材ミズハ商品すべてをチェック! ▲▲

4.お客様の施工事例をご紹介

ここでは実際に、EF水性ウレタン防水材ミズハを塗ってくださったお客様の施工事例をご紹介します。

どちらのお客さまも防水塗装をするのが初めてだったそうですが、EF水性ウレタン防水材ミズハは、扱いやすく塗りやすかったそうです。
ビフォーアフターの写真を見てみると初めての防水塗装とは思えないくらいキレイな仕上がりですね。

■お客様のお声をご紹介

その他にも、EF水性ウレタン防水材ミズハを塗ってくれたお客様からたくさんの声を頂きましたのでご紹介します。

 

素人でも意外とうまく塗れる!

塗装は始めてでしたが、かなり綺麗に仕上がりました。塗りムラがほとんど目立たないのが良いところ。
防水層のしっかりあり、安心感があります。かなりおすすめな防水塗料
と思います!

 

道具から養生材まで全部用意されているセットなので、思いついたタイミングで塗ることができます。水性なので後の片づけも楽です。またお願いいたします。

お手軽セット

下地材、防水本材、仕上のトップコートと施工するのに必要なローラー刷毛や養生材等と施工法説明書がセットに成っており日用大工感覚で凄く簡単に仕上げる事が出来ました、施工後の仕上がりは自分で言うのも恥ずかしいですがプロ顔向けでした!本当にうれしいセットでした。

 

よかったです。

塗りやすかったです。見た目も思ったとおりでした。シーラー、塗装2回、上塗りの4回塗るのが大変でしたが、乾きも早くて塗装ののびも良かったので助かりました。

 

いいですよ

とにかく仕事がしやすいです。乾くのも早く、工期の短縮も出来ました。

 

きれいに塗れて満足

高圧洗浄機での洗浄、その後のひび割れ補修のシーリングが乾くのに丸1日かかって、塗り始めたのは2日目でした。(中略)実際の塗装ですが、本材に砂のようなものが入っています(骨材とはちがうのでしょうか?)どろどろして塗りにくいです。あわせて4度塗りですし結構重労働ですが、仕上がりはとてもきれいでした。
この前雨が降りましたが、歩いてもすべることも無くしっかり水が流れていました。うちの10年前のウレタン塗装とくれらべても塗装膜も厚めで良いと思います。おおむね満足です。これから階段も塗りたいので無くなったら買い足します。

 

【スタッフより】

たくさんのコメントありがとうございます。「満足です!」「塗りやすい!」「乾くのが早い!」など嬉しいお声をいただきスタッフの励みになります。

5.気になる方は、カタログをチェック!

ここまでEF水性ウレタン防水材ミズハのことをご紹介しましたが、もっと詳しく知りたい!という方は、ぜひカタログにてご確認ください。
下記のボタンからカタログをPDFで閲覧、ダウンロードすることができます。

▶ カタログをダウンロードする

 

 

さいごに

ベランダやバルコニーのメンテナンスを自分でやってみたいという方は、「EF水性ウレタン防水ミズハ」をぜひチェックして見てください。
また、ご不明な点等がございましたら気兼ねなくスタッフにご連絡ください。お電話もしくは、下記のメールフォームにてお待ちしております。


関連キーワード:, , , , , , , , , , , , , , , ,

ランキング
人気記事
RANKING

ランキング
人気商品
RANKING

コンテンツ一覧ALL CONTENTS

  • 読み物
  • 記事一覧
  • 人気記事
  • 連載記事
  • 特集記事
  • ペイントHOWTO
  • お買いもの
  • 塗る場所・素材
  • 塗料の種類・機能
  • 建築用途
  • 塗装用具
  • メーカー