あらゆるものを暗闇で光らせよう!生活に蓄光を取り入れた事例紹介
パジョリスライター:まみまみ
モノが光るって不思議ですよね。
ベッドサイドや階段などに蓄光塗料を塗っておくと、夜中に起きても大丈夫!他にも、イベント会場や学園祭などで大活躍しています。本日は、あらゆるものを光らせているユニークなアイデアをご紹介します。
目次
手作りスーパーボール

出典:growingajeweledrose.com
暗闇で輝くスーパーボール!マーブルにするとオリジナル感たっぷりですね~アクアグローで塗れば、どんなものでも光ります。
ガラスを美しくペイント
出典:thegoldjellybean.com
とても幻想的なインテリアですね。ガラス容器に「みかんのネット」を入れて、蛍光の液体と粉末のラメを入れて振ります。まんべんなく広がったら完成です。とても簡単に光の世界が楽しめます♪
光るチョークが幻想的
出典:growingajeweledrose.com
こちらは蛍光粉末で作ったチョーク。明るいところでは蛍光チョークですが、暗いところでは怪しく光ります。ペイントパーティーなどで大活躍しそうですね!作らなくてもコチラから購入できます。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
本が光り出す部屋
出典:todayandtomorrow.net
こちらは術家であるアイラン・カン氏の作品です。
古本にペイントしたのではなく、プラスチック製のボックスにLED照明が組み込まれています。まるで遊園地みたい!こんな本屋さんがあったら楽しそうですね~
夜景?写真?違います。
出典:artistsnetwork.com
こちらはスティーブ・マクドナルド氏の塗り絵です。だんだん進化してきた塗り絵の世界。いくつになっても楽しめそうです♪塗り絵が気になった方は、下記参考サイトをご覧ください。
参考:theguardian.com
人間も光ります。
出典:mulherbeleza.com
明るいところでは全く分からないのに、ブラックライトの下では…口紅やマスカラなどメイクアイテムが光る!とってもユニークな化粧品が販売されています。個性派の方にオススメです。フェイスペロリなら顔に塗って、簡単に剥がすことができます!
最後に
いかがでしたでしょうか?
他にも、子供部屋の天井に星型の蓄光シールを貼ったり、暗くなってもスイッチの場所が分かるように蓄光塗料を塗ったり、使い方次第で大活躍する蓄光製品。あなたのお部屋にも、是非取り入れてみてくださいね!
Profile(プロフィール)
引っ越す度にペイントローラーを振り回していたので、主人よりDIYは得意。
大好きな色に包まれる生活はとても大切ですが、ポケットに入る小物でもカラーセラピーの優しい力を感じる工作キューレター。
関連キーワード:蓄光