プレゼントに最適!ニトリの丸皿をプチリッチなお皿にDIYペイント
リッチなお皿って「青」を使うことが多いですよね。
色としては食欲を減退させる色なんですけど…なぜでしょう?
青いお皿に盛り付けての朝食憧れてしまいます。

こんなお皿が普段使いできるとちょっと気分も上がります!
素敵なお皿ってセットで買うとなるとお財布とご相談になってしまいます。
なので、こういうときはDIYペイントで、可愛らしい花柄のお皿と憧れのポーリッシュポタリー風のお皿をつくっちゃいます♪
目次
ニトリの1枚約100円のお皿をGET
私のプチプラアイテム殿堂入りのお皿!!ニトリのシンプルシリーズの18cm丸皿4枚セット。
私の愛用しているお皿です♪デザインも種類も豊富なので何かと重宝しています。
このお皿に陶器にペイント出来るポーセレン150マーカーを使って描いていきます!
ポーセレン150マーカーとは?
ご家庭のオーブンで手軽に焼成できる、陶磁器用絵具! オーブンで 焼付け後は、水洗いしても色落ちしません。 APマーク*取得の人体に無害で安全な水性絵具ですから、 安全に使うことができる塗料なんです。
絵がちょっと苦手…という人でも描けちゃう簡単な描き方
赤のポーセレンを使い丸を描いて、それを3つ、4つ描くと可愛いお花の出来上がり。
その花を大きく、小さくランダム描いていくと上のような感じに仕上がります♪
花と花をつなぐ茎と葉を描きます
今度は、みどりのポーセレンで間隔など考えずにお花とお花をつなぐイメージで茎を描いてきます。その方が、上手に描けるんですよー。
茎を描いたら次に「U」を描くイメージで葉を描いていきます。
こちらも大小ランダムに描いていき、茎が長いところには葉を2つ描いてみたりしてアレンジしてみましょう♪
最後に全体のバランスを見て足りないと感じる場所に葉をプラスしましょう。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
仕上げにドットで全体を引き締める
お花だけでも素敵なのですがこれだけだと寂しさもあります。
そこで、黒のポーセレンでお花を描いた内側にペンでドットをランダムに描いていきます。
引き締めの枠の役目なので、ちょっとお皿の形は意識しましょう。うん。ドットがあるだけで引き締まりますね。
さぁ!完成です♪後はしっかり乾かしましょう。
乾かしている間にもう1枚のお皿に描いちゃいましょう♪
単純な形の組み合わせでポーリッシュポタリー風のお皿に変身!

ポーリッシュポタリーとは
ポーリッシュ・ポタリー(ポーランド食器)は、温もりのある愛らしいデザインと、電子レンジ、オーブン、食洗機の使用もできる丈夫さで、アメリカやヨーロッパで大変人気があります。
ひとつひとつ職人の手によって絵付けされるハンドメイドの陶器ですが、毎日の食卓を演出する「普段使い」の食器としてとてもお勧めです!
出典:ポーリッシュポタリー(ポーランド食器)のお店 ケルセン
ハンドメイドと思えない素敵なお皿!私も描いてみたい。と言うことでお花と丸を組み合わせてポーリッシュポタリー風に描いてみました。
うーん。もっと、細かく描けばよかったとちょっと反省です。
でも、よくよく見ていると素敵なお皿に見えてきました。こちらも完成です!
赤い花のお皿とのポーリッシュポタリー風のお皿も華やかでプチリッチなお皿に変身しました。こういうのは、やりはじめると止まらなくなっちゃいますね。また作りたくなってきます♪
最後に、焼き付けして絵柄が落ちないようにしましょう。
普段でも使用するために焼き付け準備
焼き付けることで、洗っても描いた部分が落ちないようにしていきます。絵付け後、最低でも1日。塗り重ねた場合は、3~5日ほど自然乾燥させます。
乾燥後は、オーブンで焼き付けすれば完成です♪焼き付け後は、水で流れることはありません。
最後に
今回は、自分用に作りましたがプレゼントにもいいですね!例えば、母の日や誕生日など気持ちを込めてサプライズプレゼントしてみるのはいかかでしょうか。