黒板アートが進化しすぎ!手作りの黒板でチャレンジしませんか?
目次
突然ですが、黒板アートってご存知ですか?
宮部みゆきさんの最新作『過ぎ去りし王国の城』の表紙が話題になったので、ご存じの方も多いと思います。カバーデザインは、現役女子高校生であるれなれなさんが担当。あまりの繊細さと美しさに目を疑いました。
出典:www.kadokawa.co.jp/
チョークだけで、こんなにも素晴らしい作品になるんですね。他にも素敵な黒板アートを見つけたのでご紹介します。
出典:twitter.com/1oxjiji07
躍動感のあるペガサスは、制作時間たったの2時間だったそうです。
出典:twitter.com/1oxjiji07
美しいアナと雪の女王ですね。雪山の感じがリアルで、黒板消しがなかったら黒板だということを忘れそうです。
出典:twinyusu.asia/archives/199.html
こちらのアナ雪も素晴らしいです。学校の先生が描いたそうですが、消すのがもったいない。。教室の黒板だと、絶対に消さなくてはならないのが残念です。その儚さがいいのかもしれませんね。
出典:honyakusitem.blogspot.jp/2013/10/blog-post_15.html
レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』。この絵を黒板に描こうと思ったことが凄いです。次の授業には消されちゃうんだよ!大変だっただろうに、とても切なく感じるのは私だけでしょうか?

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
え!?こんなところも黒板に!
おうちにある家具や家電を黒板にすると、おしゃれなインテリアに大変身。中古のものを買ってきて、自分なりにアレンジするのも楽しそうです。もちろん有名画家の模写でもいいと思います。
出典:imgur.com/a/qfSiR
古い冷蔵庫が、ペイントしてチョークで文字を書いただけなのにカフェみたいになりました。錆ている部分も黒く塗ってしまえば気になりませんね。
出典:mcbabybump3.com/2011/09/22/toddler-room-diy/
お子様用のタンス。絵があると、どこに何を片付ければいいのか分かりやすいです。落書きも出来て楽しそう~
出典:sghomemaker.com
こんなところにも!カラフルなチョークで書くとポップな印象ですね~
出典:www.designimprovised.com/
カラーボックスを利用すれば、すぐに作れそう!TODOリストがいいですね~お買い物リストにしても便利かもしれません。
出典:www.shelterness.com/
やはりタンスを黒板にするのは凄いアイデアだと思います。どこの引き出しに何が入っているのか、すぐに分かる。お子様がいる家庭では、絵を描いたり、マークを付けたり、楽しくお片付けができます。
■黒板ペイントしてみたいけど…と迷っている方は必見!アイデア次第でとっても楽しいライフスタイルが待ってますよ~
関連キーワード:チョークボード