簡単!余っているボタンを使ってクリスマスツリーを作ってみた。
寒い日は、お部屋でこっそり創作活動してみませんか?
いつも松ぼっくりやドングリのクリスマスツリーばかり作っているので、たまには他のモノでも作ってみようかな?と思いまして。何かいいものはないかなぁ~とお部屋をぐるりとしてみると…これこれ!「いったい、いつ使うの?」というモノが両手いっぱいです。そのモノとはボタン。せっかく取っておいたから捨てたくない!でも大量に使うことって、ほとんどない。
そんな方にオススメのボタン大量使用例がマグネット型クリスマスツリーです。緑色に塗って、ツリー型にすればOK!クリスマスシーズンが過ぎたら、他のカラーにしてマグネットとして使えるので重宝しますよ。
目次
準備と作り方
【材料】
・ボタン
・超強力マグネットミニ(100均×3セット)
・ミルクペイントのグリーンアーミー
・グルーガン
【費用】
300円くらい
【時間】
1時間ほど
【難易度】
★ お気軽に♪
【手順】
1:グルーガンを使ってボタンとマグネットを接着する
2:ボタンを緑色にペイントする
3:クリスマスツリーに見えるように並べる
1:グルーガンを使ってボタンとマグネットを接着する

まずは、ボタンを選びます。実際にどんなクリスマスツリーにするのかイメージを膨らませます。

グルーガンを準備します。コンセントを繋ぐと熱くなるのでご注意を。

ボタンの裏側になる部分に超強力マグネットを付けます。

どんどん付けます。一番上にはキラキラするボタンを付けることにしました。

ちょっと並べてみます。イメージはバッチリです!

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
2:ボタンを緑色にペイントする

このままでも可愛らしいのですが、今回はクリスマスツリーを表現したいので、緑色にペイントします。ミルクペイントのグリーンアーミーを使いました。

先に塗って乾かしてからマグネットを付けても大丈夫です。1度塗りだと刷毛目が見えるので、2度塗りしました。
3:クリスマスツリーに見えるように並べる

最後に、マグネットペイントが塗ってあるチョークボードにボタンを並べてみました!可愛らしいオリジナルクリスマスツリーの完成です。冷蔵庫に貼っておけば実用的でいいですね~
最後に
いかがでしたでしょうか?豪華なクリスマスの飾りがなくても、ゴールドやシルバーの輝かしい色がなくても、緑色一色でクリスマスの雰囲気を醸し出させることが可能です。今回は、家に余っていたボタンを使いましたが、どんぐりや石など拾ってきてもいいですし、キャンディやラムネを貼り付けるだけでも簡単に楽しめますよ♪