有孔ボードを活用して快適空間を作ろう!
有孔ボードを知っていますか?
穴の開いた板を有孔ボードと言いい、ペグボードやパンチングボードとも言われます。
この有孔ボード、おしゃれな見せる収納として大人気なのです。
有孔ボード用のフックも販売されており、簡単に自由にフックの位置を変えられるので、ディスプレイにも最適です。
目次
机の前面を有孔ボード収納に!
出典:bhg.com
有孔ボードにぶら下げてディスプレイのように収納すれば、作業スペースがスッキリ!広くなりますね。
有孔ボード一面に物があっても整列されていると、おしゃれにみえます。机やイス、入れ物がモノクロで統一感もありますね。
出典:just-between-friends.com
有孔ボードを明るい色にすれば、ハッピーな気分で作業ができそう!
ミルクペイントのハニーマスタードとピスタチオグリーンで作ってみたいです♪
有孔ボードで、ディスプレイ
出典:ta-7.com
有孔ボードは収納だけではありません。
好きな色、好きな物で飾れば、お気に入りの空間の出来上がり!
出典:bhg.com
収納にプラスして、好きなフォトフレームを飾れば、帰宅後の癒しも倍増するかも?!
こんな使い方もあるんですね!!
穴を利用して、糸でステッチすれば、温かみのある壁に変身です。
有孔ボード + 黒板塗料 は、最強!
有孔ボードに黒板塗料を塗れば、文字も描けちゃうディスプレイ収納の完成です。
出典:fukulow.info
有孔ボードを黒板にするだけで、男前な空間に変身!憧れちゃいますね。
黒板にすると、スペースを大きくとって使いたくなりますね。好きなとこに飾ってラクガキして楽しんじゃおう。
チョークで掛ける物の形をかたどっておけば、戻すのに迷わない!

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
有孔ボードを黒板にするには??
塗るだけで黒板が作れる塗料がおススメです!
外で塗れる場所があれば、EF黒板ペイントがおすすめ。
油性で臭いはキツめだけど、耐久性があり、水性より価格も安いです。
室内で塗るならEFチョークボードペイントがおすすめ。
水性なので臭いも気にならないくらい!乾けば耐水性ですし、色が15色から選べます!
お店のディスプレイも参考になります
出典:bloglovin.com
翌日着る物をコーディネートして、お店風に掛けておくのもいいですね。
出典:retaildesignblog.net
こんなふうにゴムで止める方法もあるんですね!面白い!!有孔ボードだからこそ出来るんですよね♪
さいごに
いかがでしたか?
有孔ボード、自分の部屋にも欲しくなりますよね。
これから有孔ボード設置方法調べてみたいと思います!