松ぼっくりで作るクリスマスツリーの作り方
11月に入ると街はクリスマのイルミネーションや雑貨などが増えて、クリスマス気分が盛り上がってきますよね!
自宅に置けるちょっとしたクリスマス飾りが作れたらなーと思い、プチDIYを考えてみました。
今回は松ぼっくりを使って小さなクリスマスツリーを作ってみようと思います。

■用意するもの
・松ぼっくり
・ペットボトルのキャップ
・ミルクペイント
・グルーガン
まずは、松ぼっくりを塗ります。

ミルクペイントのアーミーグリーンで全体を塗っていきます。
白を使う場合は、松ぼっくりのかさの先端だけ塗るようにすると、雪が積もったみたいにカワイイ感じになりますよ!

色はミルクペイントのスノーホワイトを使いました。
次にペットボトルの蓋を茶色に塗ります。

今回はミルクペイントのビンテージワインを使いました。
絵具が乾いたら、グルーガンを使って、松ぼっくりとペットボトルの蓋をくっつけます。

これで完成!とっても簡単にできちゃいました♪

白いツリーにはボンドでスパンコールを付けてみました。
色々飾り付けて並べて飾ると可愛いですよね!
ちなみに、ゴールドのツリーはメタリックスプレーを使ってます。
みなさんもオリジナルのツリーを作ってみてくださいね!
関連キーワード:クリスマス