バスサインのステンシルシートで簡単に男前インテリアが出来る!
出典:小屋女子計画
大人の女性がDIYではまっている武骨でクールな感じに仕上げられる「男前インテリア」。
アルファベットの入った看板や空き缶などをサビっぽくDIYしたりするのが、魅力!
中でも人気のあるバスサイン!英語苦手だけど、なんかカッコよい!でも、どうやって作るのかな?
そこで、初めての人でも男前なバスサインが、できるステンシルシートをご紹介しちゃいます。
目次
1.これで悩まない!初心者でも扱いやすいステンシルシート

出典:小屋女子計画
バスサインをDIYするとき、自作やアルファベットが並んだステンシルシートだと、文字の組み合わせに悩むんですよね。
カッコイイ単語は何!?どうやって並べよう・・・。など。
でも、最初からデザインされているステンシルシートだと悩まなくて便利!
[PR]

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
2.どんな所、モノでも、思い通りにステンシル!

出典:小屋女子計画
小物や壁までいろいろな場所にステンシル可能なんです。
透明なので柄をチェックしながらペイント出来るので安心。
全部のシートを使わず、ハサミで切って好きにレイアウトできるのもメリット!
3.ペイントの仕方で風合いをだす。

出典:小屋女子計画
ペイントの仕方1つで、風合いが変わるんです。
スポンジで、軽く叩きながらペイントすると、文字が掠れてヴィンテージ感がでます。
刷毛で、しっかり塗ればモダンな感じに早変わり。いろいろ楽しめますね。
1つ型枠でも、アイディア次第で違ったものが出来るので男前インテリアで、大活躍!
大きさは、高さ53cm×幅36cmと大きめで、壁にかける縦長のバスロールサインをDIYするときにぴったり♪
関連キーワード:ステンシル