すぐ真似したい!すのこを何倍にも楽しむアイディア作品3選
木材を一からカットして使うより、すのこを使う方がとっても簡単!今では100円ショップでも手に入れることができます。すのこDIYの達人は、棚まで作ってしまう!これは是非とも真似したい!本日は、ええ?!こんなにオシャレなインテリアに出来てしまうの?という作品を3点ご紹介します。
目次
すのこをひっくり返して…
すのこの裏側を飾り棚として使っていますね!白く塗って立て掛けて小物を置くだけで、こんなにナチュラルな雰囲気の飾り棚に大変身♪すのこを白く塗るなら、ミルクペイントのスノーホワイトがおすすめです!
[PR]

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
すのこを5枚使って…
こちらは100均のすのこ5枚で簡単DIY!ちょっとした小物を置くスペースの誕生です。脚部分にすのこを置くことで釘を使わなくても大丈夫!ぶきっちょな私にもこれなら出来るかも。※ただし重たいモノを飾りたい!しっかりした棚がほしい!という方は、釘止めしてくださいね。
コーナーベッドまで!?
出典:kojo-designs
大きめのすのこを2枚使って、子供用コーナーベッドをDIY!すのこでできてるなんて思えません。ブックスタンドも付いていて、とても個性あふれる素敵なスペースに。
ホームセンターや100均ですぐ手に入るすのこ。大きさもいろいろあります。1枚で使ってもよし!2枚を重ねてもよし!複数枚を組み合わせれば、もっと凄いものができちゃう!ペイントDIY初心者の方には、気軽に真似できちゃう作品のご紹介でした。
すのこを塗るなら、ミルクペイントがオススメです。クリーミーな質感で、誰でも簡単に塗ることができます。白だけでなくピンクやブルーもあるので、自分だけの色にペイントしてみてくださいね♪ハケが1本あれば、すぐ塗れます。