人気の自然系オイルステイン『バトン』から小物ペイントDIYにぴったり少量タイプが出ました。
木材でDIYした小物や棚をステインやニスを使って塗りたいとき、少しだけペンキが欲しい人におすすめのオイルステインをご紹介!
目次
その名も低臭自然系オイルステイン『バトンFX』

自然系オイルステインで食品衛生法等の規格基準に適合した、防虫防腐剤などの薬剤を一切含まない安全性の高い油性塗料「バトンFX」!人気の木部塗料で、ホテルや学校・病院などにもおすすめです。
容量はどれくらい?

容量は100mlと300mlの2種類!容器は、ボトルタイプでキャップを外して注ぐので塗料缶とは違い使いやすいです。
どれくらい塗れるの?

100mlは、IKEAのイス1脚程度塗れます。

300mlになると棚などの中型家具まで塗れます。(※写真は、イメージです)

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
塗り方は?
バトンFXは、刷毛もしくは拭き取りしながらペイントする方法があります。
刷毛塗り

刷毛塗りする時は、別容器に塗料をうつしてから塗ります。伸びが良いので塗るのが簡単で楽しい!
拭き取り

拭き取りは、ボトルの注ぎ口に布をあて、しみ込ませて塗ります。布に染みこませているので伸びはあまりよくないですが、均一に塗れるのでムラになりにくい!
※写真は、素手で塗っていますがオイルですので手に付いてしまうと簡単には落ちないです。ですので手袋をしましょう。
色は何色あるの?

カラーは全30色と豊富です。定番のブラウン系からパステル系の可愛らしい色まであるのでどれにしようか迷ってしまいそうです。
少量タイプだから出来る!何色も組み合わせてペイントDIY

少量の良いところ!すぐ使い切れること。ですので、複数のバトンFXを組み合わせてDIYすることもできます。
パジョリスメンバーも早速好きな色を使ってヘリンボーンをDIYしました。同じように作っても色が違うだけで別のモノに見えて素敵でした。
お好みでニスを塗る

バトンFXをペイントして乾燥させたら、最後に専用ニスを塗るとキズからDIYしたものを守ってくれます。
ニスは、艶消し・半消し・艶有りの3つありますよ。
関連キーワード:バトン