100均の小物で簡単!アレンジ術 フォトフレーム編
目次
100均グッズをリメイク♪
こんにちは
外に出たら暑さでクラクラしてしまいます。ということで、涼しい室内で100均グッズをリメイクしていきます♪
以前、お父さんの部屋を「おとこの隠れ家」にしたのですが、そこに家族写真を置きたくて、部屋に合わせたフォトフレームを作るため100均一に行って買ってきました♪
と言いつつ、気になる商品がたくさんあってこんなに買ってしまいました。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
準備するもの
準備するものは、
- 100均一の木製フォトフレーム
- 水性塗料3色(黒・茶・ゴールド)
- 筆
- マスカー
さて、作っていきましょう♪
制作!

これが、100均一の木製フォトフレーム。最近の100均はいいものがいっぱいあるな~と実感します。
フレーム以外は、汚れないよう遠くへ避難させ。早速塗っていきます♪
クラシックな感じを出すために、黒と茶色を使います。
片付けを軽くするために、マスカーの上に水性塗料の黒と茶色をだばーっと垂らしました!
2色を軽くまぜまぜ・・・って混ぜすぎに注意です!混ざっているようで混ざっていないマーブルの感じに!
塗るときにペタッと塗ってしまうとクラシックの質感が出てこないので、上からトントンっと叩きながらランダムに混ざり合うようにしていきます。

表裏と同じように塗っていくとこんな感じに♪
どうでしょうか?

クラシックな感じになってきましたね。塗ってると実感わかないのですが、少し遠くから見ると意外に上手くいってるんですよ!
そしたら、今度は金の水性塗料で金が剥がれた感じを表現していきます。

少量の塗料をとり筆をベース色を塗りつぶさないよう筆を寝かすようにして擦りながらゴールドを付けていきます。

角だけ塗りました。うんうん♪それっぽく見えてきましたね!!このまま、塗っていきますと・・・
☆★完成です★☆
こんな感じに仕上がりました!
家族写真の他にも、画像プリントして額縁としてもいいと思います♪
今回、フォトフレームだけのを撮り忘れてしまい他のつくった作品と一緒になってしまいました。
他の作品は後ほどご紹介しますね。少しお待ちください!!
さて、お父さんの部屋のどこに飾ろうかな~。
