はじめてのDIYにオススメ!2×4材(ツーバイフォー材)を使った家具事例
ホームセンターで安く購入できる2×4材(ツーバイフォー材)をご存知でしょうか?既存製品や組み立てるだけの家具もいいのですが、ちょっと高くて手が出ない…ちょうど欲しいサイズがない…という方も多いはず。
そこで今回は、ピッタリのものが見つからない方へ。オリジナルインテリアに最適な「2×4材」を使った海外事例をご紹介します!
目次
カウンターテーブルを作る
お部屋の構造や使う人の身長によって、大きさや高さを調整できる。DIYで作るからこそ、使いやすいを追求してみませんか?

木目が美しいロングテーブル。この長さはなかなか既製品でも見つからないと思います。ソファーやクッションの色合いとマッチするダークブラウンのカラーリングが素敵ですね。
脚の部分が黒パイプでカッコいいですね!天板部分はブライワックスのウォルナットを塗り込めば再現できそうです。
脚の部分がオリジナルデザインで素敵ですね。木目を生かしたカラーリングなら、ワトコワックスの茶色がオススメ。
かごが3つ入る実用的なローテーブル。自分の好きな高さにできるものDIYの醍醐味ですね。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
椅子を作る
すでにテーブルはあるという方には、サイドテーブルとしても使えるタイプの椅子作りがオススメです。
脚立にも使えそうな無垢のシンプルな椅子。
無垢の椅子を白くペイントしたのがコチラ。印象がガラッと変わりますね~ペイントDIYの醍醐味です!
DIYeyなら一度は作ったことがあるチビ椅子ですね。みかみんも、はじめてのDIY作品はチビ椅子でした♪艶のある濃い茶色で仕上げてあります。
デザイン性の高い椅子なら、マッドに仕上げるとアンティーク感が増しますね。
いかがでしたでしょうか。今回は、はじめての木工DIYでよく使用される2×4材(ツーバイフォー材)で作られているものをピックアップしてみました。ホームセンターに行くと1回当たり30円くらいでカットしてくれるので、あらかじめ寸法を決めてから購入すると楽チンです。もちろんノコギリで切っても構いません。
関連キーワード:家具