真似したい!クリップボードを使った実用的なウォールデコの事例集
複数のクリップボードを壁に掛けて、流行りの壁デコレーションに挑戦してみませんか?100均で手に入るクリップボードで十分ですが、自分好みのクリップといろいろなサイズの板を購入して、組み合わせるのもいいですね。是非、無機質な壁を見せる収納やインテリアに変えてみてください。
目次
ナチュラルカラーのクリップボード
一般的なクリップボードは木材繊維素材MDF製です。ナチュラルな木の色をしていて、どんな壁とも相性がいいです。まずは、そのままの状態で使ってみましょう。クリップするものによって、イメージが大きく変わりますよ!
出典:trendenser.se
縦5列×横3列、きっちりと整列させた15枚のボード。周りのインテリアがナチュラルカラーとモノクロなので、お部屋全体のコーディネートと壁の統一感があり素晴らしいですね。
出典:homeiswhatyoumakeit.com
大きな木製定規が目を引きますが、濃い色のボードにポップなイメージの写真をはさんでいるので存在感がありますね。お部屋の壁だけでなく、廊下の壁でもウォールデコを楽しんでみてください。
出典:empapers.com
半年分のカレンダーが挟んであるクリップボード。お部屋のインテリアなので、当月分だけでなく複数並べるところがポイントです。
出典:vi.sualize.us
爽やかなブルー色の壁とコンテンポラリーアートの融合が抜群ですね!ひとつひとつのインパクトが強いので、複数のイラストがあると現代アートとして映えます。好きなアーティストの作品を並べると統一感が出て、初心者でもオシャレな壁インテリアを作ることができます。
出典:whitehouseblackshutters.com
シンプルで淡いイラストがお部屋にマッチしていますね!お部屋全体が落ち着いたカラーなので、壁には少し明るめの色を使っています。お子様の描いた絵を飾ってもいいですね。
出典:inspiredbycharm.com
とても実用的なクリップボード。デスクの脇に作っておけば、仕事効率化に繋がりそう!派手なデコレーションではない、居心地のいい空間作りのご参考に。
出典:kellyelko.com
まるでアンティークショップの一角のような空間ですね。ワインボトルとグラスが大人の雰囲気を醸し出します。再現する時は、クリップ部分をアンティーク塗装で仕上げてください。
カラーリングを意識した事例
出典:etsy.com
自分の好きな色でペイントしたら、気持ちが明るくなりますね。また、季節によって塗り替えれば壁紙を張り替えるより気楽にお部屋のイメチェンができます。
出典:lovelyindeed.com
あえて斜めにペイントして、さらにゴールドで模様を入れています。ここまで手を加えると、プレゼントにしても喜ばれるかもしれません。
出典:empapers.com
赤と紫と水色に塗り分けられたボードを規則正しく並べるとアートのようですね!このカラーリングは上級者向け。シンプルな壁がボードをかけるだけで賑やかになります。
出典:classyclutter.net
ゴーシャスなイメージのゴールドペイントですが、繊細な雰囲気を作り出していますね。ゴールドペイントならスプレー塗装がオススメです。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
黒板と組み合わせた事例
出典:buzzfeed.com
コバルトブルー色の壁に、お子様のアート作品を飾れるスペースを。ボードだけでなく、クリップの部分も黒ペイントすることで全体を落ち着いた雰囲気にすることができます。黒板ペイントで塗れば、黒板にもなりますね!
出典:joann.com
黄色のアクセントカラーとチョークアートが可愛らしい雰囲気。デスクや椅子がシンプルなので、壁に華があって素敵ですね。
出典:theshabbycreekcottage.com
冬を意識したモチーフが季節感を演出しますね。春は桜、夏は海、秋は落ち葉の絵柄を描いたら、1年中楽しめる壁デコになります。
出典:bloglovin.com
3種類のボードを使用して、ラフな感じで飾ってあります。ところどころ黒板アートが全体を引き締めています。ボードの色が微妙に違うのもオシャレですね。水性ステインを塗って、絶妙な色合いを楽しむのはいかがでしょうか。シンプルでナチュラル派の方におすすめのウォールデコ。
出典:becomingmartha.com
自分の好きなサイズに板をカットして、チョークボードペイントを塗った壁カレンダー。とっても実用的で素晴らしいアイデアですね!お買い物リストをクリップしたり、スケジュールを書き込めるので便利そうです。
余った壁紙を使ってみる
出典:ohhappyday.com
柄物の壁紙を貼ると、存在感のあるクリップボードになりますね。ダークカラーの壁と個性的な模様がマッチして、とてもセンスを感じます。
出典:powerfulmothering.com
TODO表やカレンダーの下に水色の壁紙を貼ったクリップボードを配置。お仕事がはかどりそうなスペースですね。
いかがでしたでしょうか?クリップボードをウォールデコレーションとして活用している人がたくさんいます。気分によって、絵や写真などクリップするものを変えたり、ボード自体を塗料で塗り替えてイメージを変えたり、楽しみ方は様々です。また、きちんと整列させるか、ランダムに配置するか、他の壁掛けと合せるか、暮らしに合わせた壁をどんどん創り出してくださいね!