100均のフォトフレームをミルクペイントでアレンジしてフォトツリーを作ろう!
最近、手軽にスマホやカメラで写真を撮れるようになって、撮った写真をそのままにしていませんか?たまたま見返していたら「こんな写真撮ってたんだ」なんてことがありました!せっかく撮った写真なのに、データで眠ってるなんて勿体無い!ということで、100均のフォトフレームをペイントアレンジして、写真がいつでも見られるように壁に貼ってフォトツリーをDIYしてみました。
目次
準備と作り方

【材料】
・ミルクペイント(ディキシーブルー、スノーホワイト、ハニーマスタード、ピスタチオグリーン、フロリダピンク)
・トップコートクリヤ
・100均フォトフレーム×6個
・刷毛
【費用】300円(1つあたりの金額です)
【時間】40分ほど
【難易度】★ とっても簡単!
【手順】
1:フォトフレームの塗膜をはがす
2:ミルクペイントを使っていろいろ塗ってみる
3:トップコートを塗って保護する!
4:壁に写真を貼って完成
1:フォトフレームの塗膜をはがす

フォトフレームに塗ってあるニス等をサンドペーパーではがしていきます。プラスチックのフォトフレームは、塗膜が密着しやすいようにキズを付けます。
※キズを付けておくと塗った時に、塗料がはじきません。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
2:ミルクペイントを使っていろいろ塗ってみる
そのままでペイント


ミルクペイントのフロリダピンクとピスタチオグリーンの淡い色合いが気に入ってるので、そのままペイントしました。水なしでスーッと塗れるのであっという間に塗れちゃいます。
以前塗ったフォトフレームをリペイント


ハニーマスタードとアンティークメディウムを使ってアンティーク風にペイントしたフォトフレーム。今回は、汚れ加工をせずに使いたいので、上から塗り重ねてリペイント!1回塗りでしっかりカバーしてくれました。
混色してオリジナルの色を作ってペイント



ミルクペイントにはない、青みがかった灰色のカラーが欲しかったので、ディキシーブルーとスノーホワイトと混ぜて作ってみました。他にもどんな色が出来るのか、いろいろ試してみたいですね♪
3:トップコートを塗って保護する!



十分乾かしたフォトフレームの上からトップコートを薄く1~2度塗りしていきます。
トップコートは、初めは乳白色ですが、乾くと透明になりツヤが出てきます。紫外線や手あか等から塗膜を守るので、長く綺麗に使っていたいときにいいですよ♪
4:壁に写真を貼って完成

よーく乾燥させたフォトフレームと撮った写真を、組み合わせて壁に貼りフォトツリーの出来上がりです!フォトツリーは、写真を木に吊るす方法もありますが貼って木の形にするのもいかがですか?てっぺんに星の飾りを貼るとクリスマスツリーにもなりそうですね。他にも写真を貼って完成のウォールステッカーを使うのもおすすめですよ!
写真が無く壁が真っ白で少し寂しい感じでしたが、飾ってみてお部屋を眺めてみると華やかになりました。家族や友人と思い出話しで盛り上がりそうです♪