お子さんも一緒にバレンタインプレートをDIY!
いきなりですが、バレンタインがやってきますね!あげる人いますか??
やまさんは、買って食べる派です!
寂しくない!寂しくない!(涙)
今日は、お子さんも一緒に楽しくできちゃう!お皿を使って「バレンタイン・プレート」を作ります♪
【今回使うもの】
・お皿
・ヴィトレア160アウトライナー20mlチューブ ゴールド
・ポーセレン150 シマー色 シマーピンク
・筆
【作業工程】
1.お皿にアウトライナーで好きな柄を描く
2.ポーセレンでハートを色付け
3.1日乾燥させ、オーブンで焼き付け
4.完成
【作業時間】
・塗装時間:40分
目次
1.お皿にアウトライナーで好きな柄を描く
好きな柄とかを、見よう見まねで描いてみました!
ちょっと、指圧を間違えてかすれたりしてますが、「味」です。
こんな感じで描いてみました。
サラッと10分くらいでお絵描き感覚です。
2.ポーセレンでハートを色付け
乾燥させたら、ポーセレンのシマーピンクでハートを色付け。
シマーって何だろ?と調べてみたら「キラキラとした上品な光沢色」という意味だそうです♪

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
3.1日乾燥させ、オーブンで焼き付け

1日乾燥させます。
この乾燥をしっかりしないとオーブンで焼き付けで変わってしまうので注意しましょう。
余熱なしの150度で35分焼きます。
お皿はオーブン不可のもので不安したが、大丈夫でした!
ガラスや陶器は急激な温度変化で割れてしまいます。
焼きあがってもオーブンをすぐに開けなければ大丈夫そうです。
4.完成

どうですか?
乾燥時間入れないと40分程度でできちゃいます。プレートの真ん中にメッセージ入れても素敵ですね!
お子さんと一緒にお父さんへのバレンタインや友チョコでお皿ごとプレゼントなんてのもいいですよ♪
さぁ!バレンタインを待つのみです♪
その他にも、おかPがチョコマグをDIYしています。
ペイントしているとき、「バレンタイン・キス」を口ずさみ皆に歳は、いくつかと問われました。ふふふ~内緒です!!