男前DIY【7】黒板アートをかっこよく描く3つのコツ
男前スタイルに、黒板アートは欠かせないですよね。
どんな黒板アートが男前インテリアに合うのか、どうやったら描けるのか探っていきたいと思います!
男前インテリアと言われるテイストが、主にブルックリンスタイル。
このブルックリンスタイルによく見られるのが、レタリングアートです。
目次
1.フォントパターンを覚えよう
文字がメインになるので、フォント(書体)のパターンをいくつか覚えておくと便利です。組み合わせ次第で、カッコいい感じだったりチャーミングな黒板などできます。
2.動画で書き順のコツを知ろう
動画を見ると、メインの文字から描かれているのがわかります。
文字や周りに装飾していく様子も参考になりますね。
3.たくさん描いて慣れよう
最初はマネして何度も描くのが上達の近道!
何度も消して書き直せるのが黒板のいいところです。
番外編:チョークボードを作ってみよう
描けるようになったら黒板もたくさん欲しくなりますよね。
そんなときは作っちゃいましょう!
ホームセンターでベニヤ板を買ってカットしてもらっちゃえば、あとはチョークボードペイントを塗るだけ!

EFチョークボードペイントは、15色もあるのでブラックやグリーン以外の違った雰囲気の黒板が出来るんです。
実際に描いてみました!
大き目な黒板なので、紙でデザインをだいたい固めてから、黒板に描きました。
こんな感じに出来上がりましたー!

どうでしょうか?他の男前インテリアにもなじみそうですよね♪
今回は、黒板を使いましたが大きいチョークアートを描きたい場合は壁なんかおすすめですよ。
次回はすのこを男前にします!お楽しみに。
男前ルーム完成までの道のりはコチラ!
関連キーワード:チョークボード