100円のフォトフレームをゴージャスにリメイク!ウェデングにも使えちゃいます!
目次
セリアのフォトフレームをリメイク!!
100円ショップ「セリア」さんのフォトフレーム!
ありきたりなプラスチックの安っぽい光沢もなくてマッドな感じですごく好きです!
友達の結婚パーティーで写真を飾ってあげたい!!
と思っていたのでウェディング用にちょっとリメイクします!
こちら、うちの近所のセリアではよく見るフォトフレーム!
この造形で100円って…おそるべき100円ショップ!
塗料がはじかないようにやすりをかけます!
平らな面はやすりがかけやすいのに…
このオシャレな造形が…
くっ…Σ(ノ`□´)ノ
やすりがかけずらい!!Σ(ノ`□´)ノ
シャシャシャーとけずって表面がザラっとしたらOKってことに。
ちなみに、紙やすりも100円ショップで購入できます!
削った感じはこちら
塗装がはげているというか…削った感じは伝わりますか?
そして、丁寧にではなくシャシャシャーと削った感じも伝わりますか(* ̄∇ ̄*)
結構、粉も出るので外でかけるか、新聞紙の上などでやりましょう!

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
白く塗ります!
ウエディングと言えば白でしょーって安易な考えの元…白く塗っていきます!
使ったのはミルクペイントのスノーホワイト!
ミルクペイントは初めて使ったのですが塗りやすい!しかも乾きが早い!!
やすりがけがシャシャシャーだった為部分的に塗料をはじいてしまってましたが、
これも味ってことで(〃∇〃)
細かい造形部分は塗りずらいので叩く感じで塗料を付けていくとうまくいきます!
2度塗り完了!!
下地が黒だった面影を残しつつ…
白く塗れました!!
でも、このままだとウェディング感が出ないし!
なんだったら「えぇーちょっと雑!」って言われそうなので
これにさらにひと手間!
ゴールドで仕上げ!
アクリル絵の具のゴールドを少量筆につけます。
そのあと、布でたたいて絵具を落としてカスカスの状態に!
この時つかう筆は固い毛質の筆(豚毛など)を使用してください!
全体的にサッーと塗ると適度にゴールドが入り高級感がアップします!
ハイ、完成!

友達の結婚パーティーはすべて手作りでする予定!
こんなフォトフレームでお出迎えできたら幹事としても嬉しいヾ(=^▽^=)ノ
しばらく、ウェディングネタ続くかもしれませんがお付き合いください★