【動画付き】意外と簡単!スポンジを使って模様をつける壁の塗り方
自分で壁に模様を付けるのは難しそう…なんて思っていませんか?
スポンジを使えば、だれでも簡単に壁の模様付けがDIYできちゃうんです。
壁に模様を付ける方法をグレージングと言います。グレージングにもいろいろな手法がありますが、今回はスポンジを使ったスポンジングのやり方を写真と動画で分かりやすく紹介します!
目次
準備と作り方
【材料】
・ヌーボー (色:バケット、バニラアイス)
・大き目のスポンジ
・ハケ
・塗料カップ
・マスキングテープ
・マスカー
【費用】5,000円くらい
【時間】1時間くらい
【難易度】★★ 意外と簡単です!
【手順】
1:壁の養生をします
2:スポンジの準備
3:スポンジにペンキを付けてスタンプ
4:完成
1:壁の養生をします
ペンキが付くと困る場所をマスキングテープやマスカーで覆います。
スポンジでポンポンと叩くため、はみ出しやすいので、幅広のマスキングテープを使うのがおすすめです。
床にはガムテープが付いたビニールシートのマスカーが便利です。
詳しい養生のやり方はコチラ
2:スポンジの準備
100均で購入した大き目のスポンジを使います。

スポンジの形がくっきり出ないように、周りをちぎってデコボコにしました。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
3:スポンジにペンキを付けてスタンプ

スポンジに2色のペンキをつけて、クリアファイルや空き缶のふたなどで、なじませます。
今回は、ヌーボーのバケットとヌーボーのバニラアイスの2色を使いました。

こうすることで、余分なペンキも落ちスポンジに均等に付きます。
壁にスポンジでスタンプしていきます。

この時にスポンジの向きを変えランダムにスタンプしていきます。
壁の上でペンキの色を混ぜる勢いでスタンプしてしまっても大丈夫!
スタンプのやり方は記事の最後の動画も参考にしてみてくださいね。
4:完成
全面にスタンプし終わったら、マスカーなどの養生をはがして完成です!

いかがですか?温かみのある素敵な壁に仕上がりました♪
室内塗料のヌーボーは壁紙の上から塗れて、模様などの加工(グレージング)もしやすいペンキなので、おすすめです。
動画でもスポンジングのやり方を紹介しています。
関連キーワード:壁