男前DIY【10】空き缶リメイクで、クラッキングにチャレンジしてみよう!
今回は男前ルームに植物を取り入れたいと思います。
何に植えよう?と、家の中を探してみたのですが、なかなか男前インテリアに合いそうなものが見つかりません…。
それならば作ってしまえばいい!と言う発想で、クラッキングで男前を演出した鉢をDIYしたいと思います!
男前というと、アルファベットのロゴを貼ったり、ステンシルしたりしがちですが、それだけじゃないんです。
クラッキングという手法を使ってもカッコいい男前アイテムが作れるんです!
目次
準備と作り方
【材料】
・トマト缶の空き缶
・ミルクペイント(ヘンプベージュ・トリトンブルー)
・マルチプライマー
・クラッキングメディウム
・刷毛
【費用】
500円くらい
【手順】
1:マルチプライマーを塗る
2:ヘンプベージュを塗る
3:クラッキングメディウムを塗る
4:トリトンブルーを塗る
【時間】
ドライヤーで乾かして時短すれば30分くらい
【難易度】★★
クラッキングさせる塗料を塗るときがちょっと難しい
1:マルチプライマーを塗る
缶のようにツルツルした面は、塗料がはじいてしまうことがあります。
そんな時はミルクペイントのマルチプライマーを使いましょう!
これを使うことで、塗料の密着がよくなります。

厚塗りせず、薄く伸ばしながら塗ってください。
よく乾かしてから次の塗料を塗ります。
早く乾かしたい人はドライヤーを使ってもOK!
2:ヘンプベージュを塗る
プライマーが乾いたら、ベースとなる色、ヘンプベージュを塗ります。

ここでも早く乾かしたいので、ドライヤーを使いました。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
3:クラッキングメディウムを塗る
ベース色が乾いたら、クラッキングメディウムを塗っていきます。
厚塗りすると割れ方が大きくなるので、細かくひび割れを出したい場合は、薄く伸ばしながら塗ります。

ここで、乾かし方に注意!!
手で触って少しペトペトするくらいでOK。
触ってもサラサラだと、乾かしすぎになります。
ドライヤーを使うと、この辺の加減が難しいので、ここでは使わないのがベスト。
乾かしすぎるとひび割れが起こらないので、乾かしすぎた場合は、もう一度クラッキングメディウムを塗りましょう。
4:トリトンブルーを塗る
次に重ねる色、トリトンブルーを塗っていきます。
ここでも注意!!2度塗り厳禁です!!
一度塗った場所をまた刷毛で触ってしまうと、塗料がダマになってしまいます。
2度塗りしないように注意しましょう。

乾燥させれば完成です!
多肉植物を植えてみました♪

ほかの英字ロゴのリメイク缶と並べても合そうですよね!
このクラッキングを覚えれば、リメイク缶のデザインにバリエーションが増えておすすめです。
ちょっと難しいけど、慣れると割れていく瞬間が面白くてクセになりますよ♪
ぜひチャレンジしてみたください!
次回は、やまさんが男前タペストリーを作成します!
男前ルーム完成までの道のりはコチラ!
関連キーワード:空き缶