ブルーの木目にしたい!ステイン塗装で叶えます!
ナチュラルテイストを残しつつ、スタイリッシュさもプラスしたい!
そんな時おすすめなのが、ステイン塗装です。
ステインを使えば、木目を生かしたまま、木に着色できます。出展:dezeen.com
涼しげなブルーの木目や、エレガントに白い木目、シックにグレーの木目、なんていうことも可能です!
使い方は簡単!
ステインを塗る
木の表面をサンドペーパーで滑らかにしておきます。
そこに、刷毛でステインを塗ります。
薄くのばすように塗っていくのがポイント!

布で拭き取る
1~2分以内にウエスで拭き取ります。
全体をならすように拭く感じです。
時間を置きすぎてしまうと、刷毛の跡が残ってしまったりするので注意!
※色を濃くしたい場合は、30分くらい乾燥させた後、ステインを塗ってふき取る作業を繰り返します。
ワックスやニスで仕上げる
1~2時間乾燥させたあと、ワックスやニスで仕上げます。
ワックスやニスは、色落ちを防ぐのと、汚れ防止になります。
水性バトンがおすすめ
茶系のカラーラインナップが多い中、水性バトンは、色数が豊富なのでおすすめです。
水性で臭いもきつくなく、扱いやすいのがポイント!

こんなにいろんな色がそろっていると、創作意欲もわいてきますよね!
ぜひ試してみてください!
和室を和モダンな部屋に変身させました!
関連キーワード:ステイン