読み物アイコン読みもの

お買物アイコンお買いもの

OFFICIAL SNS


EF漆喰EASYコテタイプーよくある質問についてー

EF漆喰EASYコテタイプは、当店の人気商品「ローラーで塗れるEF漆喰EASY」のコテで塗る本格漆喰タイプとなります。ローラータイプ同様に安心の国産製で、樹脂や化学物質は入っておりませんので安心してご使用頂ける商品です。
パジョリスでは、少しでも皆様の疑問を解決するために、よくある質問をまとめました。

【EF漆喰EASY よくある質問一覧】

Q1.漆喰EASYコテタイプは、どのように塗れば良いですか?

漆喰EASYコテタイプは、左官コテやゴムヘラなどの用具を使用して施工します。 ゴム手袋で直接材料を塗りつけてからコテやヘラで整える方法がおすすめです。

Q2.下塗り(シーラー)は塗った方が良いですか?

下塗り剤には下記のような機能や効果がありますので塗った方が良いでしょう。
・上塗り塗料の吸い込み止め
・上塗り塗料のムラ防止
・素地との密着性を高めるため

Q3.漆喰材の施工は初めてなのですが大丈夫でしょうか?

漆喰EASYコテタイプは製造時に全ての材料を入れて製造していますので、粉に水を加えて練る必要がなくフタを開けて撹拌したらすぐに施工することができます。 コテ塗りは難しいのですが、ヘラやゴム手袋でも塗りつけることもできますので、多少の模様ムラや凹凸は、DIYの醍醐味と作業を楽しみながら行いましょう。

Q4.砂壁や繊維壁にも塗装できますか?

砂壁や京壁、繊維壁への塗装は、剥離の危険性がありますので出来るだけ全面を剥離してから漆喰EASYコテタイプを塗装することをおすすめします。
尚、浮きや剥がれなどが無く下地がしっかりしている場合は、下地を固める機能があるEF水性マルチシーラーを下塗りすることで、漆喰EASYコテタイプを塗装することは可能です。
但し、厚塗りは避け1mm程度の薄塗りとしてください。

Q5.本漆喰の壁にも塗装できますか?

漆喰EASYコテタイプはほぼ本漆喰と同じ成分でできておりますので、本漆喰の上にも塗装することは可能です。漆喰壁の上に塗る場合は、サンドペーパーで塗装面を目荒らし後に直接漆喰EASYを塗装してください。

Q6.漆喰EASYコテタイプは、うすめて使うのですか?

漆喰EASYコテタイプは、既調合ですので水を入れて練る必要はありません。
粘度が高くなっている場合は、少量の水で希釈することは可能ですが、水で薄めた材料は残さず全て使い切ってください。

Q7.塗装面が汚れてしまった場合はどうすれば良いですか?

手垢などの汚れは、消しゴムで消すことができます。消しゴムで消せない汚れ等は、サンドペーパーで削り取る方法となります。カビなどの汚れはサンドペーパーやカビ落し等で出来る限り落してから、再度漆喰EASYローラータイプを上塗り塗装してください。

 

Q8.漆喰EASYコテタイプは、臭いますか?

EF漆喰EASYコテタイプは、ほとんどに臭わない無臭タイプとなっております。ご安心ください。但し、いわゆる漆喰の臭い(アルカリ臭)はございますので、念のため作業中は必ず換気をしてください。

Q9.コテ塗りって何ですか?

コテ塗りとは、漆喰などクリームのようなペースト状の左官材を左官コテと呼ばれる平らなスコップのような用具で壁に塗りつける施工方法のことです。綺麗に仕上げるにはコツと経験が必要となります。

Q10.後片付けはどうしたら良いのですか?

漆喰EASYコテタイプは水性タイプのため使用した用具類は水で洗うことができます。
余った材料を廃棄する場合は、新聞紙などに塗りつけてから燃えるゴミ(自治体の処分方法)として廃棄してください(業者様の場合は産業廃棄物として処理してください)。

Q11.残った材料はどのように保管したら良いのですか?

余った漆喰EASYコテタイプは、しっかりと密閉し冷暗所で保管してください。
但し、品質保持のため6ヶ月以内に使用するようにお願いいたします。
尚、水を加えた場合は腐敗してしまいますので、必ず1回目の使用で使い切ってください。

Q12.初めての塗装なのですが、トイレに塗れますか?

はい、塗装できます。
但し、トイレは狭い空間ですので多少養生が大変です。広い面で養生の仕方を練習してから塗装されることをおすすめします。
※塗装後は水拭きができませんので、常に水がかかるような場所での塗装は避けてください。
塗装面に水がかかると変色する場合がありますのでご注意ください。

Q13.養生とは何ですか?またどうやるのですか?

養生とは、マスカー(テープ付きビニールシート)やマスキングテープ(養生用紙テープ)と呼ばれる養生テープやシート類を使用して、塗りたくない箇所や汚れては困る箇所を保護することです。
窓枠やドア枠、コンセントなどはマスキングテープで保護します。床面など広い面はマスカーや新聞紙を敷いて垂れた塗料で床が汚れないように保護します。

Q14.漆喰EASYコテタイプは、シックハウス対応となっていますか?

漆喰EASYコテタイプは、基本的に安全性の高い成分で構成されていますが、シックハウスでお困りの方は、症状が軽度の方からとても敏感な方まで様々です。お客様の中には楽に感じた方もいらっしゃいます。

Q15.漆喰EASYコテタイプは、本漆喰の機能と同じですか?

漆喰EASYコテタイプは、基本的に漆喰と同じ成分で構成されています。 漆喰本来の「カビ・ダニの抑制」「結露の防止効果」「耐火性」「安全性」等の機能があります。 但し、コテで塗る漆喰とローラーで塗る漆喰では膜厚に違いがあり、性能が全く同じということではありません。

Q16.漆喰EASYコテタイプは、どのような下地に塗れますか?

漆喰EASYコテタイプは、下記の下地に塗装できます。
・石膏ボード
・セメントモルタル
・コンクリート
・合成樹脂ペイント
・紙クロス、塩化ビニールクロス
※合成樹脂ペイント、塩化ビニールクロス下地には防水や撥水加工が施されているものがあり、種類や状態によっては塗布できませんのでご注意ください(水をはじくものは不可となります)。
※クロスを剥がした上に塗装する場合は、必ずクロスの裏紙まで剥がしてください。裏紙が残ったまま塗装すると、裏紙の糊が膨れて塗膜を押し上げ、塗膜の浮きやひび割れ、塗膜剥離を起こします。
※木材・合板はアクが出る上に、塗料の吸い込みが大きいので塗装はおすすめできません。

Q17.ベニヤや化粧合板などの木部に塗れますか?

木部への塗装は塗膜面にアクが出ますのでお勧めしません。また、漆喰の重みで板が反る可能性が高くなります。

Q18.漆喰EASYコテタイプの取り扱い上の注意点があったら教えてください。

漆喰EASYコテタイプは、下記の点に注意してお取り扱いください。

※漆喰EASYコテタイプは、空気中の二酸化炭素を吸収して硬化しますので、塗料を小分けしたら直ぐに蓋を閉めてください。容器の縁などについた材料は乾燥して固まりやすいので、必要に応じて取り除いてください。塗り付けた施工面の修正は、乾燥途中では上塗りせずしっかりと乾燥してから上塗りしてください。
※作業は汚れてもよい服装で行いましょう。漆喰EASYコテタイプは強アルカリ性ですので、皮膚の弱い方は必ず保護メガネ、保護手袋などの保護具をつけて作業してください。


関連キーワード:, , , , ,

ランキング
人気記事
RANKING

ランキング
人気商品
RANKING

コンテンツ一覧ALL CONTENTS

  • 読み物
  • 記事一覧
  • 人気記事
  • 連載記事
  • 特集記事
  • ペイントHOWTO
  • お買いもの
  • 塗る場所・素材
  • 塗料の種類・機能
  • 建築用途
  • 塗装用具
  • メーカー