【新商品】人気のEF漆喰EASYローラータイプからコテタイプが登場!
人気のローラーで塗れる漆喰EASYから新しい仲間が登場!
以前、モニター募集させていただきましたコテ塗りタイプが正式に仲間入りしました。
EF漆喰EASYコテタイプは「ローラーで塗れるEF漆喰EASY」のコテで塗れる本格漆喰となっています。ローラータイプ同様に安心の日本製で、嫌なニオイがする樹脂や化学物質は入っておりませんので安心してご利用いただける商品となっております。
目次
EF漆喰EASYコテタイプの特長
1.漆喰機能がローラータイプより持続
EF漆喰EASYコテタイプは、ローラータイプと同じ成分ですので漆喰機能も一緒です。少し違うのが、コテタイプは、ローラータイプより厚く塗ることが出来るのでその分、漆喰機能の長く続くのがポイント!

2.コテで塗れる
EF漆喰EASYコテタイプは、その名の通りコテで塗ることができます。ローラータイプよりもったりとしていて、厚く塗ることができます。

3.国産・天然素材で作られている
EF漆喰EASYコテタイプは、ほぼ天然素材でできている漆喰です。また、石灰岩は国産原材料を使用し、加工もすべて国内で生産しております。

4.練り済み漆喰なので届いてすぐに施工が可能
通常コテで塗る漆喰は、粉と水を混ぜ合わせ練って作るため塗るまでの準備がたいへんですが、EF漆喰EASYコテタイプは、届いたらすぐ塗っていただけるように錬り済みの漆喰となっています。
(注意)漆喰EASYコテタイプは、時間と共に成分が沈殿していきます。施工前には底の方からしっかりとかき混ぜてください。

5.ローラーではできなかった模様付けが可能
ローラータイプは、液状タイプのため厚塗りができず模様が付けられませんでしたが、コテタイプは、1~2mmの厚さまで盛れるため模様を自由に付けることができます。
コテ塗りで、扇状や波状とさまざまな模様に仕上げるのもよし!コテが苦手な人や初めての人は、ゴム手袋を使って塗装するのがおススメです。
ゴム手袋で塗ってちょっと厚塗りしたかも?または、フラットにしたい!と言うひとはゴムベラで優しく撫でるようにすれば、ほぼ均一にすることが出来ます。

6.メンテナンスのしやすさ
「EF漆喰EASYコテタイプ」は大人気の漆喰塗料「ローラーで塗れる漆喰“EF漆喰EASYローラータイプ”」と同じ成分でつくられた内壁専用の本格練り漆喰ですので、相性がとても良いです。
コテタイプで施工した壁が汚れたら、ローラータイプで塗り替えるなど簡単にメンテナンスすることが可能です。

容量
容量は、12kgと18kgの2種類となっています。お部屋の面積に合わせてお選びください。

カラーについて
漆喰EASYコテタイプは、『白練(しろねり)』1色の取り扱いとなっています。
練り絹のような真っ白な色をしています。

お客様の施工事例紹介
EF漆喰EASYコテタイプを塗ってくれたお客様の事例を少しだけご紹介いたします!
【施工事例01:M様】

施工主様からのコメント■■
今回はトイレに塗りました。とてもなめらかで伸びが良く、初めて漆喰を塗ったのですが仕上がりにとても満足しています。 手である程度塗った後、ゴムタイプのコテで模様付けしてみました。 左官コテよりも素人にはゴムのコテの方が使いやすかったです!
【施工事例02:F様】

施工主様からのコメント■■
床の間に塗ってみました!自然素材で作られている点が気になり塗ることにしました。ゴム手袋で手軽に塗装できる点が扱いやすく、いい商品だと思いました。皆さんにもおすすめしたいです。
漆喰EASYコテタイプのよくある質問をまとめました!
コテタイプで質問があった内容をまとめました。こちらも合わせて読んでいただければ幸いです。
最後に
EF漆喰EASYシリーズに仲間入りしたコテタイプ!塗っていただいた方々からも塗りやすかった!など、うれしいお言葉をいただきました♪
ぜひ本格的な漆喰を塗ってみたいという方はチェックしてみてください。
そして、EF漆喰EASYローラータイプ共々よろしくお願い致します。
▼漆喰EASYコテタイプ▼
▼漆喰EASYローラータイプ▼