バターミルクペイントで100均のウッドボックスをカントリー風ペイント!
バターミルクペイントの50mlをいくつかまとめて買ったのですが、
なにかいい入れ物はないかなーと思っていたところ、見つけました!
100均で買ってあったウッドボックスです。
このままだと、なんだか味気ないのでバターミルクペイントでペイントしてみました。
収納する絵具で、収納ボックスも塗る!
ベストマッチですよね!
目次
用意したもの

・ウッドボックス
・バターミルクペイント3色
・スポンジ刷毛 1インチ1本・2インチ1本
・マスキングテープ18mm幅
・星型のシール
ベースを塗る
クリーム色で全体を塗ります。
クリーム色はバターミルクペイントの「13-25 Corner Cupboard Yellowish White」を使いました。

マスキングをする
ベースに塗ったクリーム色が乾いたら、マスキングテープを貼ります。

さらに星形のシールを貼ります。

(以前、同じシールを使った時、剥がれなくなった経験があるので、
粘着力を少し弱めるために、ほんの少しハンドクリームを塗ってから貼ってみました!)

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
ピンクを塗る
マスキングテープと、星型シールを貼った上から、ピンクを塗ります。
ピンクはバターミルクペイントの「4-8 Windsor Chair Pink」を使いました。

マスキングを剥がして、さらにマスキング!
手で触っても付かない程度に乾いたら、完全に乾ききる前にマスキングテープと星型シールを剥がします。

シールが剥がしにくい場合は、カッターなどを使って剥がします。

全て剥がし終わったら、写真のように少しずらして、マスキングテープを貼ります。

ブルーを塗る
テープとテープの間をブルーで塗ります。
ブルーはバターミルクペイントの「10-18 Virginia Clock Blue」を使いました。

マスキングを剥がしたら完成!
完全に乾く前にマスキングテープを剥がします。

完成!
バターミルクペイントのボトルを入れてみました!
良い感じにマッチしてます~♪

バターミルクペイントは、ツヤなしのマットな仕上がりで、
色味もアーリーアメリカンのやわらかい色調なので、複数の色が合わせやすくなってます。
カントリー風のDIYにぴったりなバターミルクペイント!
ぜひ、使って見てくださいね!
関連キーワード:バターミルクペイント, 100均