初心者必見!DIYで活躍するおすすめのペンキはコレ!
DIYという言葉が一般化して久しいのですが、昔はDIYと云えばお父さんの「日曜大工」や「家の補修や修繕」を指していましたよね。それが昨今では元気のよい女性を中心に木工や鉄工に留まらず、ガーデニングや宝飾品作り、裁縫や料理までDIYのジャンルになっているようです。
そこで今回は、DIYで活躍するおススメのペンキを3点ほどご紹介します!
目次
1.無垢の家具や木工品をお手軽に仕上げたいならコレ!
まずはハリー隊長一押しの塗料で、アンティーク風の仕上げに最適な木部用着色塗料の「ブライワックス」です。
色付けとワックスが一度にできる優れものです。磨き上げるほどに艶が出て、深い味わいと風合いが醸し出されます。
DIYで作ったオリジナルの家具や木工品を簡単に着色・ツヤ出し・保護したい場合におススメです。
残念な点は、石油系の溶剤臭が多少キツイことでしょうか。しかし、それでも仕上がり感を考えると臭いは我慢できてしまいます。
出典:thegallup.com

ブライワックスについて、もう少し知りたい方はこちら

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
2.100均小物や雑貨をアーリーアメリカン風に仕上げたいならコレ!
国産品ではターナー色彩の「ミルクペイント」がおススメです。ミルクカゼインを配合した塗料で、使いやすい容器が特長的な商品。下塗りを併用することで様々な素材に塗れたり、仕上がり感を楽しめます。
海外品ではオールドビレッジの「バターミルクペイント」が有名。アーリーアメリカンのやわらかい色調で、乾けば美しいマット仕上げに。抜群の吸着性と伸びがあるので家具や壁、模様つけやインテリア、屋内外の木製品に使用できます。
どちらも古き良きアメリカンの色調を再現しているので、ビンテージ風やアンティーク調に仕上げたい場合に最適な塗料です。
ミルクペイントについて、もう少し知りたい方はこちらの記事がおすすめ。
3.流行りの黒板を作りたいならコレ!
今流行りの黒板ペイントは外せません。黒板といえば緑か黒が定番ですがカラフルな黒板も人気がありますね。
小さなお子さんや明るいリビングにおすすめなのは、明るいカラーの黒板ペイント。
「EFチョークボードペイント」なら壁紙にも直接塗れるので、大きな壁面黒板も制作可能です。
男前インテリアやカフェ風インテリアの雰囲気なら、やはりシックな暗緑や黒の黒板ペイントでしょうか!
耐久性のある油性の「EF黒板ペイント」なら、カフェやショップでの使用にもおススメです。
【追加】あると便利な密着プライマー!
上塗り塗料ではありませんが、万能タイプの密着プライマー(下塗り剤)があると大変重宝します。
密着の悪いガラスやプラスチック、非鉄金属の素材にペンキを塗りたい場合は密着プライマーが役に立ちます。
用途や使用条件に応じてスプレータイプやハケ塗りタイプを選ぶと良いでしょう。
密着剤について、もう少し知りたい方はこちら
関連キーワード:初心者