カフェ風リビング【10】白いゴミ箱をサビ加工して黒くシックにDIY!
今回は、お部屋に必ず1つあるアレ。そうゴミ箱!
ゴミ箱を、サビ加工してオシャレにしてしまいます。
白いゴミ箱。
置いてみたら寂しく感じる!!黒色のシックな感じのゴミ箱にしたいということなので早速、ペイントDIYしましょう♪
【今回使うもの】
・ゴミ箱
・プライマー
・ミルクペイント(インクブラック)
・ミルクペイントシリーズ アンティークメディウム
・ゴールドの塗料
・スポンジ
・刷毛
・布
【作業工程】
1.ゴミ箱にプライマーを塗る
2.塗料2色を軽く混ぜてペイント
3.ゴールドの塗料でサビ加工
4.完成
【作業時間】
・プライマーを塗る~乾かす:約1時間程
・ペイント:約1時間半
目次
1.ゴミ箱にプライマーを塗る
ペイントするゴミ箱が、金属素材なので全体にプライマーを塗り乾かします。
そもそも、プライマーってなに?って思いますよね!私も初めはそうでした!
簡単に説明するとプライマーは素材と塗料の密着をよくする塗料です。
2.塗料2色を軽く混ぜてペイント

ペイントする前に、スポンジを塗装したときにムラになるように手でちぎります。

ちぎったスポンジに、ミルクペイントのインクブラックとアンティークメディウムを
完全に混ぜないように取り、軽く叩きながらペイントしていきます。

ゴミ箱の合わせ目は、ラスター(豚毛/刷毛が硬め)でトントンと叩くように塗ります。
※あ!豚毛とトントンが・・・寒いギャグに。

築10年のお家はそろそろ注意|ベランダ防水効果には寿命があります|自分で防水塗装すれば業者に頼むより8割お得?|水性だから自分でDIY塗装できる当店オリジナル「EFミズハ水性防水材」がおすすめ!→詳しくはこちら
3.ゴールドの塗料でサビ加工
参照:「カフェ風リビング【2-1】棚受けをアンティーク風にペイントしてみた!」
ゴールドを使用してサビ加工します。
ゴールドは筆についているかな?程度で、付け過ぎた場合は布などで落としましょう。
ペイントするときは、やり過ぎない程度にフワッと触れるように塗っていきます。
これが、センスなんです・・・。お?いい感じに塗れてる~なんて思ったら塗りすぎて変に見えたりするので
注意が必要かも??(は!もしかして、私だけかな?)
4.完成


完成です!どうですか?あの白いゴミ箱が、サビが付いているカッコいいゴミ箱に大変身。
カフェ風のお部屋にも合いますが、男前インテリアにも合いそうですね!
ついに!お部屋が完成。全貌をお見せします!
カフェ風リビング【完成編】
カフェ風リビング完成までの道のりはコチラ!
関連キーワード:アンティーク特集